2025年11月8日(土)9:45時から11時まで荒川右岸、京成本線荒川橋梁(堀切橋上流)の河川敷道路でのマナーアップ活動に参加しました。荒川下流河川事務所から6名。区界や管轄の切れ目の場所ということもあってか、墨田区と足立区、向島警察署と千住警察署、それぞれ2つの所管から2名ずつで8名。さらに、向島警察署で組織している「向島交通少年団」から14名の子供たちが参加、その親御さんまで含めると25名。そしてグッチャリからは3名、うちお一人はお勤めの会社「明治安田生命錦糸町中央営業部」のお仲間2名を連れての参加と、全部足した参加者は総勢44名!
これだけの人数が一ヶ所に固まっていたら通過する方々は「何事か」と気になる雰囲気になり、それだけで効果があったように思います。実際に多くの河川敷利用者に声掛けができ、いつもより一時停止して下さる方が多かった気がします。

今回配布したチラシ2種は向島警察署が用意したポケットティッシュに2つ折にして挿入。サイクリストはそのままバックポケットに入れられ、配る側受け取る側ともに負担の少ない配布方法でした。今後検討する価値があるかもしれません。
この日頑張った子どもたちは我々サイクリストがどんな目に映ったか気になるところです。少しでもいい印象を持ってもらうために、安全な走りを心がける方々が増えるように、この活動を続けていきます。









