【グッド・チャリズム宣言!】

自転車、それは車輪で走る立派な「クルマ」である。その自覚を忘れることなく、わたしたちはサイクルールにのっとり、正々堂々、自転車のある生活を楽しむことを誓います。

report
パラリンピックの自転車競技を知ろう

パラリンピックの自転車競技を知ろう

理事の眞田です。今回はタイムリーなお話です。 東京パラリンピックが8月24日(火)に開幕しました。テレビなどでパラリンピアンの紹介が増え、大会の回を重ねるごとに注目度はうなぎ上りです。今回はパラリンピックの「自転車競技」の種類や種目、障がいによる分類などについて解説します。 まず競技自体は ①「トラック」(8/25〜28 伊豆ベロドローム)と ②「ロード」 (8/31〜9/3 富士スピードウェイ) […]
「グッド・チャリズム宣言、サイクルール6箇条」を実践しよう!

「グッド・チャリズム宣言、サイクルール6箇条」を実践しよう!

理事の眞田です。 このつぶやきの企画を始めてから、私たちの活動指針をちゃんとつぶやいていませんでした。 なので、今回はPRです(笑)   「グッド・チャリズム宣言」 自転車、それは車輪で走る立派な「クルマ」である。 その自覚を忘れることなく、わたしたちはサイクルールにのっとり、 正々堂々、自転車のある生活を楽しむことを誓います。   「サイクルール6箇条」 一、キープ レフト、 […]

多くのグッチャリ・メンバーが五輪ロードレースを支えるボランティアとして大活躍!

不定期で理事のつぶやきを発信しています。 理事の黒木です。 片山右京グッチャリ・プロジェクトリーダーが五輪自転車競技のスポーツマネージャーに就任し、誰もが経験したことがないこの4都県にまたがる大規模な自転車ロードレースを成功させるために、2019年7月のテストイベント準備段階からグッチャリが核となって自転車のことをよく知る皆さんにボランティア参加を呼びかけ、多くの人が集まってくれました。 そして、 […]
ツール・ド・フランスを途中リタイヤする選手たち

ツール・ド・フランスを途中リタイヤする選手たち

    「アレックスだけではない。何人かのスプリンターは、最初の一週間でツールを去る。きつい山を越えてまで、この先の勝利を目指すよりも、さっさと気持ちを切り替えて、別のレースに挑戦したほうがいいと割り切っているのだ。 この点、スプリンターたちはひどくドライだ。勝てるステージだけをさっさと取ると、ツールを去っていく」    これは、サイクルロードレース小説『エデン』(近 […]
高橋理事の「福岡自転車事情」

高橋理事の「福岡自転車事情」

こんにちは理事の高橋です。私は今春から福岡にて単身赴任をしております。    ご当地に居住して3か月、印象は「非常に住みやすい街」であるということ、東京、大阪などと変わらない利便性を持ちながら、食住に関しては、美味しさ、コストは大都市よりも圧倒的優位であり、特に単身赴任者にとってまことしやかに語られる「福岡ブラックホール説・アリ地獄説」も間違いではないかなと実感しています。   […]
荒川の「水辺」で乾杯して来ました。〜荒川で活動する皆さんと〜

荒川の「水辺」で乾杯して来ました。〜荒川で活動する皆さんと〜

これまでのグッチャリ・マナーアップ活動の軸として位置づけしていた、荒川=「緊急用荒川河川敷道路(アラサイでは、決して、ない)」。その荒川を自転車でかっ飛ばして、他の人びとをキケンと恐怖に陥れている💧サイクリストに向けて、私たちは、マナーアップ活動を行ってきたワケですが…その話は今回置いておき。。。 荒川での活動を通じて、川を舞台に活躍・活動されている様々な人びととつながりができ、その皆さんで7月7 […]
道の駅にも自転車⁈

道の駅にも自転車⁈

監事の上野です。今週のつぶやきです。     道の駅にも自転車⁈   道の駅の人気が相変わらず高い。県外移動の自粛を求められている地方のほうが、より顕著である。地元の新しい道の駅や、同じ県内でありながら、行ったことがない道の駅に行く人が増えているという。地元再発見というところである。   そもそも道の駅とは、ドライバーが事故を起こさないように休憩したり、通行 […]

6/6(日) Uber Eats(ウーバーイーツ)が配達員に向けた自転車講習会を東京で実施

今回はみなさまお馴染みの人々の話題です。   Uber Eatsのバッグを背負った人の自転車走行は誰もが気になっていると思います。配達員に対していろいろと話題がのぼる中、Uber Eatsは日本サイクリング協会と共催して「自転車交通安全イベント」を催しました。   明治神宮外苑の道路(いちょう並木)を貸し切り。抽選で選ばれたパートナーと呼ばれる配達員50名が参加して、8の字のス […]
ツール・ド・三陸2021開催延期/10月31日開催!

ツール・ド・三陸2021開催延期/10月31日開催!

私ども、グッド・チャリズム宣言プロジェクトは被災地応援サイクリングイベント、ツール・ド・三陸の共催団体です。ツール・ド・三陸2021実行委員会では、新型コロナウイルスの感染状況に注意しつつ安全な第10回の開催の検討を続け、新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン・大会中止規定を定め、これに則り、感染防止対策を充分に講じたうえで、2021年10月31日(当初予定8月22日から変更)にイベントを開催す […]
警察庁が自転車に対する違反金制度の創設を検討

警察庁が自転車に対する違反金制度の創設を検討

  各種報道によると ・警察庁の有識者検討会が自転車による交通ルール違反に対する少額違反金制度創設の提言を行なった ・報告書では具体的な違反金制度の詳細については触れられていない ・今後、対象年齢や身分確認の方法、違反金額について議論を進める ・対象は14歳以上を目安? ・本人確認は運転免許証やマイナンバーカード、学生証といった身分証明書などで行う? ・反則金は小額となる模様 ※2021 […]