2022年5月31日火曜日18時30分から、江東区豊洲文化センター8階で、自転車・トライアスロン界出身の都議会議員、白戸太朗氏の「自転車都政報告会」が行われました。我々グッチャリ側から言うとタイトルは「自転車都政勉強会」。 春先に太朗さん(筆者は議員になる前からそう呼んでいたので、ここでは親しみを込めてそう呼ばせていただきます)と久しぶりに会う機会があり、都主催のサイクリングイベント構想の話も聞い […]
堀切橋近辺でのマナーアップ活動は右岸の隅田水門付近で行うことが多かったのですが、今回初めて左岸で実施されました。堀切橋から上流に進んだ綾瀬水門付近がこの日の活動場所。国土交通省荒川下流河川事務所の呼び掛けに、地域を管轄する葛飾区役所、葛飾警察署からそれぞれ3人、一般社団法人グッド・チャリズム宣言プロジェクト(以下=グッチャリ)からも3名が参加。総勢13名でマナーアップ活動を行ないました。 昨年11 […]
例年、12月初旬に会場を借りて、忘年会兼、決算報告と活動の報告会を開催するのですが、コロナ禍ということもあり、今年も動画配信にてのご報告です。 理事会のZOOM会議にてスライドを共有しながら報告を行い、それを録画し、簡単な編集をしたものです。約28分、若干音声が不安定でお聞き苦しいところがあるかもしれませんが、お時間ありましたら。 来年はまたリアル忘年会兼ねてやりたいと思います! https:// […]
2022年12月、巷ではW杯サッカーの日本代表の快進撃に沸く一方で、試合後のニッポンサポーター達の座席のゴミ集めをする姿や、日本代表のロッカールームの片付けられた写真がSNSで出回り、世界中から賞賛を浴びたとか…。 <↑ 今回「いろは坂清掃活動」で出た、落ち葉のゴミ> これはJリーグの試合でもサポーター達の間では普通に行われていることなのだそうです。Jリーグが設立され20年の月日が経ち、W杯出場が […]
今年の荒川マナーアップキャンペーンは第一弾が川口市で、第二弾は笹目橋下で実施。そして 12月の第1週は、多くのサイクリストにとっても、荒川の流れにとっても大きな通過点になっている岩淵水門にて行われた。この近くにはこのマナーアップ活動の主催者である国土交通省荒川下流河川事務所があり、そして、グッドチャリズム宣言プロジェクト(以下グッチャリ)が荒川河川敷道路で最初のマナーアップ活動を行った場所=いわゆ […]
2022年11月19日土曜 朝10時から11時まで 荒川河川敷道路・右岸・笹目橋下やや上流側にて 今年秋の荒川マナーアップキャンペーンは先週川口市で行われ、今週の第二弾は笹目橋下で行われた。 お天気も良いからか先週参加したメンバーによると行き交うサイクリストの人数も多めとか。 位置取り的に上流からはスイスイとスピードに乗ってやって来る車線と下流から遡って来て一度車止めで減速してから漕ぎ出してすぐ、 […]
2022年度の第一回目となる国交省主催、流域自治体・警察署、グッチャリ合同の荒川マナーアップ活動を11月13日(日)川口市の川口パブリックゴルフ場付近の荒川左岸堤防上で実施しました。グッチャリからは理事・監事3名と一般参加者1名が参加、国交省荒川下流河川事務所、川口市役所、川口警察署、川口市交通安全協会の皆様と合同で各団体のマナーアップ・チラシやグッズを配布しました。 当日は11月にしては異常と言 […]
輪行講習と実際の作業、電車輪行、サイクリングを一体化した実践的講座 輪行について、輪行袋の説明書とにらめっこしながら作業していたり、YouTube等の動画で「勉強」したり、あるいはショップ主催やイベントでの輪行講座もよくありますが、そのときはわかったつもりでも、実際に作業するときになると忘れていたりうまくいかなかったり・・・ 結局、間違った方法で輪行してフレームに傷をつけてしまったり、完璧に「袋詰 […]
※2022/09/24 満員となりました。 お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございます。 参加の詳細は、追ってご連絡いたします。 グッチャリのゆる~いサイクリングイベントに参加したら、輪行のプロに手取り足取り教えてもらえる! 輪行について、興味があるけどやり方がわからない/「現地まで電車で行く」と言われて断念した/ネットや説明書を見て覚えただけなので自信がない/袋 […]
理事のさかたです。 ついにグッチャリ、Yahoo!ニュースデビューですよ! “GoTo再開で注目すべき「サイクルツーリズム」、しまなみ海道が世界的成功を収めたワケ” ※Yahoo!ニュース (1週間~10日ほどで公開停止されます) https://news.yahoo.co.jp/articles/448 […]